1. <td id="mp5cn"></td>
      <optgroup id="mp5cn"></optgroup>
    1. <acronym id="mp5cn"></acronym>
    2. <optgroup id="mp5cn"></optgroup>
      <var id="mp5cn"><sup id="mp5cn"></sup></var>
    3. <optgroup id="mp5cn"></optgroup>
    4. 日中経済協會上海事務所 大分県経済交流室 駐在員レポート

      上海の現狀と上海事務所の取り組み

      はじめまして。2018年4月に大分県上海事務所に赴任しました難波です。

      今回は上海の現狀と、上海事務所の活動についてお伝えします。


      上海の現狀

      上海市は大分県とほぼ同じ面積(6,340k㎡)に約1,400萬人が暮らす、中國最大の経済都市です。毎年7%近くの経済成長を続けています。

      上海に長く住んでいる方に伺うと、ここ最近の変化は特にめまぐるしいものがあるといいます。キャッシュレス決済やシェアビジネスが急速に普及したためです。赴任當初、私自身もこうしたビジネスの普及が日本以上に進んでいることに驚きました。スマートフォン1つあれば、どの店でも支払いができ、タクシーやシェア自転車を使ってどこへでも行くことができます。大なり小なり不具合は起こっているようですが、最先端技術をいち早く取り入れ、トライ&エラーを重ねながらより良い生活を目指す姿勢に、中國のダイナミズムを感じます。

      上海事務所の活動について

      上海事務所では、中國、香港、臺灣において、大分県産品の輸出促進、観光誘客、自治體交流を柱として、経済交流の促進に向けた活動を行っています。

      大分県産品の輸出促進では、日本の食品を扱う商社や小売店、飲食店などに対する紹介や、展示會等への參加により、大分県産品についてのビジネスマッチングや情報発信を行っています。今年度はこれまで、上海で5月に行われた食品の展示會「SIAL CHINA」、香港の「FOOD EXPO」、臺灣で行われた「臺北國際精緻酒展」などに大分県産品が出品されました。

      臺北國際精緻酒展では大分県産の日本酒、焼酎、梅酒などを販売


      観光誘客に関しては、2017年に中國から大分県を訪れた宿泊客は約8萬人で、前年から16%増加しました。特に個人旅行客が増えています。上海事務所では、上海の旅行會社を訪問し、大分県の観光関連情報を提供することでツアー商品造成を促進しています。また、個人旅行誘客については、SNS等を活用して大分県の魅力を発信しています。中國のSNS「微帆」の大分県公式ページのフォロワー數は約5,800人となっています。

      また、JR九州上海事務所と九州各県自治體上海事務所で構成するチーム九州では、九州を一體的にPRする活動も行っています。6月には今年で3回目となる「九州マンス」が開催され、上海市內の飲食店でのメニューフェアや、百貨店?小売店での物産展が行われました。中國のSNS「WeChat」のチーム九州公式ページにおける観光情報の発信も行っています。

      九州マンスでは九州のメニューフェアを実施

      上海におけるネットワーク

      経済交流促進に向けた活動をバックアップするネットワークの構築?活用にも力を入れています。

      大分県は、人口に対する留學生數の比率が全國でもトップクラスですが、大分県內の大學等を卒業した多くの留學生OBが、上海をはじめ中國本土、香港、臺灣で活躍しています。5月には上海エリアの有志により、大分県と上海とのビジネスを促進するための企業が設立されました。また大分を拠點に、中國との貿易やインバウンドに取り組んでいる方もいます。

      こうした心強い大分県のサポーターの方々と連攜しながら、大分県の中國ビジネス促進に取り組んでいきたいと思います。

      おわりに

      上海に赴任して5か月たちましたが、あちこちで日本食レストランを見かけたり、日本語を話す多くの人と接する機會があったりと、生活の中に「日本」が定著してきていると実感しています。その中で大分のプレゼンスを高めることができるよう、取り組んでいきたいと思います。

      【 もどる 】    【 Top 】
      久碰香蕉线视频在线观看视频_大胆欧美孕交人术艺术_国产片AV在线观看国语_日本最新免费二区

      1. <td id="mp5cn"></td>
          <optgroup id="mp5cn"></optgroup>
        1. <acronym id="mp5cn"></acronym>
        2. <optgroup id="mp5cn"></optgroup>
          <var id="mp5cn"><sup id="mp5cn"></sup></var>
        3. <optgroup id="mp5cn"></optgroup>